このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
PC・スマートフォンの表示切り替えは、左上のマークから設定できます
余白(20px)
余白(40px)
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
れいわICT高等学院からのお知らせ

-------------------------------
2025.10.20
公式サイトをオープンしました。
編入、転入、新入生の募集開始します。
-------------------------------
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
About us

当校について

ご挨拶


れいわICT高等学院世田谷のサイトをご覧いただきありがとうございます。

当校は通信制高校のサポート校として、2025年に世田谷区経堂に開校いたしました。

当校では一斉授業はしません。その代わりに生徒ぞれぞれに合わせた内容を自発的に取り組めるよう全力でサポートをします。
学校の「先生」というよりも、生徒と一緒に伴走をする「サポーター」のような存在でありたいと考えています。

時代と共に学び方も変わります。特に新型コロナウィルスを期に、技術面でも人々の意識の面でも大きく変わったのではないでしょうか。新しい時代に求められる存在でありたいという意を込め校名に「れいわ」をつけました。

どうぞよろしくお願いいたします。
表示したいテキスト

当校の特徴

01
社会人経験のあるインストラクター
当校では社会人経験が3年以上あることがインストラクターの条件です。学校の先生でも塾の講師でもない、貴重な学生生活を一緒に伴走できるサポーターのような存在です。学校でも家でもない場所で、安心して学校生活を送れるようサポートいたします。
02
3年で確実に卒業
高校を卒業するための単位習得などを生徒一人ひとりに寄り添ってサポートします。また、社会に出て必要なスキルを身に着けるような実務的なカリキュラムを提供します
03
少人数制
当校の募集人数は40名です。少人数のサポート校ですので、生徒一人ひとりに向き合って卒業までサポートをいたします。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

当校のサポート体制

当校は星槎高等学校(神奈川・若葉台)と提携しております。
日々の学習サポートやカウンセリングは当校(経堂)に通いながら、月に1,2回程度は星槎高等学校にスクーリングで通います。また、学校行事は星槎高等学校と合同で実施しますので、希望者は参加いただけます。
余白(20px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Gallery

学校の様子

校内の様子
文化祭の様子
学内イベント
普段の学習はブース席で集中
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Flow

入学までの流れ

Step
1
教室見学・説明会
まずは教室を見学にお越しください。新入、転入、編入を受入れております。詳細なカリキュラムやスケジュールについてご説明いたします。ご予約はこちらのサイトからまたは直接お電話で承ります。
Step
出願書類提出
検定料を納入の上、当校指定の出願書類のご提出をお願いします。提出は郵送または持参にて受付ます。
Step
合否発表
書類審査と面談実施をいたします。約1週間程度を目安に合否を本人にお知らせいたします。
Step
学費納入
合格通知と共に学費納入書を送付しますので納入をお願いします。
Step
ご入学
新しい学校生活の始まりです。
夢や目標の実現に向けて頑張りましょう。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Requirements

募集要項

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
項目
内容
受験資格
①新入生:中学卒業予定または中学を卒業している
②転入生:出願時に高等学校に在籍している
③編入生:過去に高等学校に在籍して既に退学している
人数
40名程度
選考方法
書類選考と面接による
検定料
30,000円(税込)
出願方法 出願書類を当校まで郵送または持参ください
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Q&A

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1. 通信制高校って、普通の高校とどう違うんですか?

    A. 通信制高校は、自分のペースで学習を進められる柔軟なスタイルの高校です。主に自宅学習をベースに、必要に応じてレポート提出やスクーリング(登校)を行いながら、高卒資格を目指します。当サポート校では、通信制の弱点である「孤独感」や「自己管理の難しさ」をしっかり支えます。
  • Q2. 入学のタイミングはいつでも大丈夫ですか?

    A. はい。通信制高校には「新入学」「転入」「編入」など複数の入学タイミングがあります。年度の途中からでも対応可能です。今すぐ転校したい、来年度から入りたい、など個別にご相談ください。

  • Q3. 毎日通う必要はありますか?

    A. いいえ、毎日通う必要はありません。ご本人の体調や学習ペースに合わせて柔軟に通学スケジュールを組めます。まずは「週1回から慣れる」などのスタートも可能です。
  • Q4. 学費はいくらぐらいかかりますか?

    A. 通信制高校の学費(提携先)と、当サポート校でのサポート費用がかかります。就学支援金の対象となる場合もあり、実質負担を軽くできるケースもあります。個別に費用シミュレーションをご案内しますので、まずは無料相談をご利用ください。
  • Q5. 不登校や中退でも本当に卒業できますか?

    A. もちろん可能です。私たちは、一人ひとりの状況に合わせた学習と生活のリズム作りをサポートしますので、安心してご相談ください。

  • Q6. 子どものメンタルや生活リズムが心配です。学習以外のサポートもありますか?

    A. はい、ございます。当サポート校では、学習支援だけでなく生活面のサポートにも力を入れています。登校のきっかけづくりや日常会話、面談などを通じて、生徒の心の状態に寄り添いながら無理なく生活リズムを整えていけるようサポートしています。保護者との連携も大切にしています。

  • Q7. 卒業後の進路はどうなりますか?進学や就職のサポートは受けられますか?

    A. はい、進路支援も行っております。生徒一人ひとりの希望に応じて、進学(大学・専門学校)や就職、資格取得など幅広く対応しています。面談や模擬面接、志望理由書の書き方などもサポートし、卒業後の自立を見据えた準備を一緒に進めていきます。

  • Q8. 学校行事には参加できますか?

    A. 参加可能です。文化祭や体育祭は全日制と合同で実施します。宿泊行事については希望者を募り、全日制と合同で参加可能です。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Contact us

問い合わせ

文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Access

アクセス

住所:東京都世田谷区経堂1-24-12 1F
電話:03-6413-6151
小田急線「経堂駅」南口より徒歩3分

駅から教室までの経路

小田急「経堂」の改札を出て南口(右)に進みます。交番、マクドナルドが目印です。
経堂のメイン通り「農大通り」を真っ直ぐお進みください。
歯医者の看板がある交差点がありますので、右手に進んで下さい。
交差点を曲がって30メートルほど進みますと教室がございます。
当校はパソコン教室と併設しております。